---> TrueImage --> 起動方法の応用 



☆ 起動方法の応用



TrueImageは考え方によってはプログラムの起動方法もさまざま。
なお、TrueImage以外もプラグインさえあればBartPEから起動できるはず。



Windowsに普通にインストールする

長所:
 再起動することなく、作業中にバックアップをとってくれる。
 イメージのマウントも可能。
短所:
 当然だが現在動いているシステムはリストアできない。
 TrueImage自身でシステムが若干汚れる。


普通にインストールすればOK。
手軽にバックアップを取れるが、リストアするときは他の方法を使うべし。



ブータブルCDから起動する

長所:
 製品CDから起動するだけ。インストール不要。
短所:
 CDから起動する必要がある、マウントなどの機能が不可能。
 機種や構成によっては起動しないかも。体験版で確認。


製品のCDから起動またはメディアビルダーで作成。CDから起動するようにすること。
リストアするときの標準的な方法。ただし、最新ハードだとハードディスクが認識できないかも。



別のWindows上から実行する

長所:
 確実にリストアができる(起動する)。
 基本的にWinに普通にインストールするのと同じ。
短所:
 もうひとつWinをインストールするのはどう見ても面倒。


とってもじゃないが、デュアルブートでもない限りお勧めできない。
逆に、デュアルブートの人にはこれが一番楽かも。



BartPE上から実行する

長所:
 ほぼ確実に起動できる。
 余計なパーティーション不要。
 やり方によってはWinにインストールするのと同機能。
短所:
 作るのが面倒。WinXPのインストールCD(またはI386フォルダ)が必要。
 起動が遅い。


BartPE(=Windowsベース)を作りその上からTrueImageを動かす。
面倒くさい上起動が遅いのが唯一の弱点。
ハードの認識もいいし、できればこれが一番理想かも。



セキュアゾーンからの起動

長所:
 起動が速い。
 Winが起動しなくなっても簡単に起動。

短所:
 これだけのために1パーティーション消費してしまう。
 MBRが破壊されると起動できない。
 ブータブルCDと同じでハードの都合上起動できない可能性はある。


隠しパーティーションにTrueImageを格納する。
ハードを認識して、かつWindowsをシングルブートしている人はこれでいいかも。
ただし、MBRが壊れたりするとこれ自体が起動不能になる。