---> BartPE --> PE Builderやプラグインなどを使いこなす --> 超お勧めなマルチブート 



☆ 超お勧めなマルチブート


本来はマルチブートの項で解説だが、お勧めなのでここで紹介。

GParted の導入


GParted は、Linux用のソフトの一つ。もちろん無料。LiveCDもあり。
(なんか、こういう、便利なフリーウェアの多くはLinuxが先ですね。)
これは、パーティーションを分割したりできるソフトで、同じ機能を持つソフトに、パーティーションマジックなどがある。
この機能が無料でできる! 便利ですね。

Linuxと聞いてやたら難しいと誤解する人も要るけど、このソフト(ディストリか)は特に簡単。
いや、マジで。
CDから起動すれば、それでパーティーション編集までいける。いくつか選択肢はでるが、すべて一番上でOK。

やり方としては、まず、SuperウルトラISOを使うので、インストールしておく。体験版で十分。
GParted、ISO形式をダウンロードして、SuperウルトラISOで読み込む。
ブートセクタを書き出す。ここ重要。
とりあえずgpartedboot.bifというファイル名で保存。(正確にはなんでもいいが)



ISO内のファイル群を、ブートセクタファイル書き出し先と同じフォルダに書き出す。



これで、準備は終了。あとはマルチブート。



MBM の導入


あと、もう一つ、マルチブートローダー(HDDのほうね)にもなる、MBM。
これも、無料のソフトで、パーティーション区画エディタを持っている。
いざというときに役に立つかもしれないソフト。
これも、BartPEとマルチブートすることができる。

やり方はフロッピーイメージのマルチブート(念のためいっておくが、こちらはCD/DVDの)
と同じだ。作者のサイトからダウンロード、解凍しておく。
MBM038.144 が、そのファイルだ。



これをチェーンロードすればよい。



マルチブートの設定をする


ここでは、マルチブートローダーはBootable CD Wizard 前提とする。
必要なのは、BCDWフォルダのみだ。



基本的に、BCDW.INIを編集することにより、マルチブートを設定する。
このページの場合は、基本的に



で大丈夫だ。
一番上はBartPEの呼び出し、
その下はGParted (書き出したブートセクタを設定している)、
その下はMBM (イメージファイルそのものを指定)だ。

ISOファイルは、CDRecordフロントエンドで作る。
ブートセクタファイルをBCDW\LOADER.BIN で、非エミュモードで指定する。



ISOレベルは4、RockRidgeはONにしておく。
(テーブルファイルがうざい時は、コマンド直接編集でテーブル作成をOFFにしておく。)